定期的にご利用者の自宅に訪問して福祉用具のメンテナンスを行っています。メンテナンスの際に、体調や身体状況の変化をヒアリングし、福祉用具の正しい使い方ができているかを確認します。それを基にモニタリングシートを作成し、ケアマネジャーや担当営業に共有しています。
就職活動中に祖父母が体調を崩していたこともあり、自分にできることはないかと考えていたことから、福祉業界に関心を持つようになりました。
入社後の研修中に常務から、「困っている人を助けることは大切だけれど、相手が必ずしも助けを求めているとは限らない。自分でやりたいと思う方もいるから、無理に入り込まず相手に寄り添うことが大事」というお話を伺いました。その言葉を聞いた時に、更にこの会社、この仕事に惹かれました。
やっぱり、ご利用者から「ありがとう」と言っていただけた時が自分の中で1番嬉しいです。ご利用者へのヒアリングの中で困りごとを聞き取り、営業に共有して一緒に解決できたときに喜んでいただけると、やりがいを感じます!
大変だったのは、ご利用者やご家族の方とのコミュニケーションです。一人ひとりに合わせて工夫が必要で、言葉遣いには特に気を付けています。
仕事をする上で心がけていることは、第一印象です。感じのよい挨拶や丁寧な言葉遣いを意識し、元気に挨拶することを大切にしています。
今後の目標は、福祉用具や介護に関わる知識をさらに深めることです。ご利用者の要望にすぐに応えられるようになりたいです。
入社して感じたのは、人間関係の良さです。最初は緊張して、自分から積極的にコミュニケーションを取ることが難しかったのですが、皆さんが優しくしてくださるので、今では職場の方々と自然にコミュニケーションが取れるようになりました。営業事務の方にも気軽に仕事をお願いできるようになり、先輩とはプライベートで食事に行くほど仲良くなれました。
オータニグループは自分らしくイキイキ働ける職場です。キャリア採用はもちろん、未経験者OKの職種もあるのでお気軽にご応募ください!